【油圧DISCブレーキ】定期的なメンテナンスで、安心安全なライドを。
2025年1月20日
近年主流となっている油圧DISCブレーキですが、使用と共にブレーキパッドやブレーキローターの摩耗、ブレーキオイルの劣化が進んでしまいます。その状態で乗り続けているとブレーキが利かなくなったりと事故につながりかねません。
そのため定期的なメンテナンス、交換が必要になります。今回は油圧ブレーキに必要なメンテナンスを紹介します。
ブレーキオイル編
皆様は定期的なブレーキオイルの交換は行っておりますか?
使用を続けていると熱やピストン周りからのよごれやエアの混入で徐々にオイルが劣化していきます。
ブレーキオイルが劣化をするとどうなるのか。
明らかに色が違いますよね?使用していると知らないうちにこのように劣化してしまいます。
劣化した状態で乗り続けていると、ブレーキレバーの握りが重くなったり、最悪の場合はブレーキが完全に効かなくなることがあります。
オイル交換の目安
交換の目安は1年に1回、どれだけ長く使用したとしても2~3年に1回は交換が推奨されています。
ハードに乗っている方や、通勤通学で使用している方は特に注意が必要です。
ブレーキパッド・ブレーキローター編
ブレーキパッドでブレーキローター(銀色の円盤)を挟み込むことでブレーキをかけることができます。
使用しているとレジン素材のパッド徐々に摩耗して削れてきてしまいます。
ブレーキパッドが摩耗するとどうなるのか。
交換せずに使用を続けると、レジン素材がなくなり、金属部分でブレーキすることになってしまいます。
こうなるとブレーキローターの消耗も早まる上に、非常に危険です。
シマノ製だとメーカー指定は、ブレーキパッドは0.5㎜以下、ブレーキローターは1.5㎜が交換が推奨されています。
この数値を下回ると事故につながりかねないため、定期的なメンテナンス・交換をおすすめいたします。
アースバイクススタッフより
ブレーキは命に係わるとても重要なパーツです。メンテナンスを怠ったのが原因でせっかくの楽しいライドが台無しになるかもしれません。
バイクを購入して一度もブレーキのメンテナンスを行っていない方やブレーキの握りが重く感じたり、ブレーキの利きが悪いなど違和感を感じる方はぜひ一度アースバイクスまでお気軽にご相談ください。他メーカーや他店購入のバイクでもメンテナンスが可能です。
THE EATH BIKESでは、初めてスポーツ自転車にチャレンジする方を全力サポートし、購入に対してのサポートだけでなく、購入後のライドの相談や、メンテナンス、ウェア選びからパンク修理まで、ハマればハマるほど出てくるスポーツ自転車の『?』をサポートいたします。
THE EARTH BIKESでスポーツ自転車を購入すること、それは安心して快適にスポーツ自転車を楽しめる時間が手に入ることなのです。
THE EARTH BIKESでスポーツバイクを始めましょう!
尼崎・西宮・伊丹・芦屋・神戸のTREK専門店【THE EARTH BIKES】