チェーンオイルはどれも同じじゃない!違いを知れば、走りの質もグーンとアップしますよヾ(≧▽≦)ノ
2021年7月27日
こんにちは、アースバイクスです。
皆さんは、愛車のセルフメンテナンスで何をしていますか?
お答えとして多いのは、”チェーンへの注油”です。

注油作業自体は、高度な専門知識を必要としないため、ビギナー様でも気軽に行って頂けるメンテナンスの一つです。
しかしながら、オイルの種類や用途を知らずにご使用されている方が大多数かと思います。

一括りにチェーンオイルと言っても、種類は様々。
そこで今回は、チェーンオイルについてザックリ分かりやすく解説します!!
チェーンオイルが必要な理由

チェーンにオイルを挿す理由は、主に2つ。
1つ目はチェーンの摩耗を防ぐためです。

チェーンは金属製のため、オイルが無い状態ですとチェーンとギアの摩擦抵抗が増えてしまいます。
結果的に互いに削れあって、チェーン自体の寿命が縮まってしまうんです。
2つ目は変速時の駆動を滑らかに行うためです。

先述したように、十分なオイルを塗布することで、摩擦抵抗が軽減されます。
その結果、回転抵抗や変速抵抗も少なくなり、より快適にライドを楽しめます♪
チェーン交換となると費用もかかるので、なるべく長く使えるようにこまめな注油を心がけましょう。
チェーンオイルには沢山の種類がある!
粘度の違い
①ドライタイプ

ドライタイプは、オイル粘度が低くサラサラです。速乾性も高く、チェーンになじむまで時間を要しません。
そして、チェーンに汚れも付着しにくいため、メンテナンス性も高く、チェーンコンディションを維持しやすいのが特徴です。

ただし、ウェットタイプに比べると耐久性は高くありません。
また雨や泥にも弱く、そういった環境下ではオイルが切れてしまいます。
②ウェットタイプ

ウェットタイプは、オイル粘度が高くドロドロです。そのためオイルがなじむまで時間が掛かりますが、チェーンにしっかり滞留しオイリーな状態を長期間キープできます。また耐久性も非常に高く、雨天時や山道での走行でもオイル切れを起こす心配はありません。

ただしその耐久性が故に、汚れの付着や固着を起こしやすい性質も持ち合わせています。
チェーンの汚れは、駆動や変速の抵抗にも繋がるため、こまめな洗浄が大切です。
塗布方式の違い
①スプレータイプ

スプレータイプは、殺虫剤等のスプレー式と全く同じです。缶に設けられたボタンを押すと噴射します。

スプレー式のメリットは、作業効率の高さです。オイルを一気に噴射するので、あっという間に注油作業が終わります。

しかしながら、ボタンの押し具合によって塗布量が大きく変化することや、フレームやブレーキ周りといった周囲への飛散リスクもあります。またチェーン表面ではなく、コマ部分に注油することを意識するなど、正しく使いこなす必要があります。
②リキッドタイプ

リキッドタイプは、目薬のようなボトルに入っています。

大きな特徴は、一滴づつオイルを挿せること。チェーンの肝心要となる、コマ部分にピンポイントで狙い打ちできます。

また一滴づつしか出ないため、適量を塗布することが可能です。作業時間こそ長くなるものの、その確実性とオイルの浸透性も高いため、初心者の方にも大変お勧めです。
いかがでしたか?
チェーンオイルは、チェーンを保護し快適な状態を保ってくれます。
また今回はご紹介しませんでしたが、オイルメーカーや―グレードも多種多様です。
こだわりだすとキリがありませんが、まずチェーンオイルの必要性を理解し、定期的に塗布してあげることが大切です!
―ライター紹介―

藤木 大貴(Daiki Fujiki)
スポーツ自転車歴12年。高校時代、クリテリウムのロードレースで活動。大学ではトライアスロンに挑戦。
デュアスロンでは、世界選手権出場経験を持つ。自転車通勤で走った距離は1万キロ以上。
現在は、来年度競技復帰を目標にトレーニング中。
THE EARTH BIKESでは、初めてスポーツ自転車にチャレンジする方を全力サポートし、購入に対してのサポートだけでなく、購入後のライドの相談や、メンテナンス、ウェア選びからパンク修理まで、ハマればハマるほど出てくるスポーツ自転車の『?』をサポートいたします。
THE EARTH BIKESでスポーツ自転車を購入すること、それは安心して快適にスポーツ自転車を楽しめる時間が手に入ることなのです。
THE EARTH BIKESでスポーツバイクを始めましょう!
尼崎・西宮・伊丹・芦屋・神戸のTREK専門店【THE EARTH BIKES】

| 電話 | 06-7509-3306 |
|---|---|
| 住所 | 兵庫県尼崎市西昆陽2-2-32 |
| ホームページ | https://www.the-earthbikes.com/ |
| 営業時間 | 11時00分~19時00分 |
| 定休日 | 水曜日・木曜日 |






